》》》楽天トラベルでお得に予約しよう!

ディズニーオンアイスは子連れで楽しめる?2022年ショーに1歳3歳といった感想

Disneyonice
ちまま

ディズニーオンアイスは子連れで楽しめるのか?小さい子でも楽しめるのか?

不安に思いながら言った初めての子連れディズニーオンアイス。

結論を先に言うと、めちゃくちゃ楽しめました。ネットには「小さいうちはお話の意味も分からないんだから連れていっても意味がない」「4歳以上になってからのほうが楽しめる」などあまり楽しめないといった声もたくさんありました。

しかし、実際はディズニーオンアイスには1歳前後の小さな赤ちゃんもたくさん来ていますし、2~3歳の女の子たちはばっちりコスプレを決めて楽しんでいますよ。

これから行くことを考えている人は、「小さいから無駄では?」なんて思わずに楽しんできて下さいね。さすがディズニー!の小さい子でも楽しめる工夫がいっぱいです!

ディズニーオンアイスに子どもたちと一緒に行ってよかったポイントをご紹介します。

2022年ディズニーオンアイスの座席&座席別持ち物はこちら

ディズニーオンアイスの会場は寒い?座席別に持って行くといいものをご紹介!

事前に予習していってもらえるとさらに楽しんでもらえること間違いなしです!合わせて読んでみてください☆

ディズニーオンアイスで流れた作品を全部見れる!
Disney+ (ディズニープラス)

Disney+dアカウント以外の申込
目次

ディズニーオンアイスで子ども向けの演出まとめ

子どももたくさん見に来ているのでところどころに子どもも見て楽しめる工夫がたくさん。安心して連れていくことができました!

グッズが可愛い!

なんせ、とにかくグッズが可愛いです。値段は高いですがレジには常に列ができるほど。お店は会場外にも中にもあるので、売り切れる心配はほとんどなく、どこかで買うことができました。娘はエルサの人形を買ってもらい、ショーの間ずっと抱っこして居ました。

怖いキャラクターが出てこない

美女と野獣では野獣は出てこない、フック船長ははじめのオープニングには出てこないなど、子どもが泣いてしまうような場面が全然なかったです。これも子連れがたくさん来ているショーならではの配慮なのかなと思いました!

暗くなる場面が少ない

会場は暗くなることがあると事前にアナウンスがありましたが、真っ暗になるような場面はほとんどなかったです。映画館など怖がってしまう娘も今回は大丈夫でした。最後まで会場から出たいと愚図ることなく楽しめたのでよかったです。

誰でも知っている音楽が多い

有名な音楽から優先的に使われていると思いました。そのため子どもが口ずさむ場面も。誰でも楽しめる工夫、濃いファンだけじゃなくても楽しめる工夫がされているなと感じました。

2022年ディズニーオンアイスで流れる音楽セトリは何?曲順紹介 | 子連れ旅 (mamablogger.net)

鑑賞前に音楽を予習したい人は上記の記事もあわせてどうぞお読みください。ディズニーオンアイスの音楽を調べてYouTube付きですべてまとめております!

ディズニーオンアイスは2歳までは膝上無料

なんといっても2歳まで無料というのは大きいですよね。しかも、入り口で年齢確認をされるわけではないので、小さい子の座席は買う必要がないなと思ってしまいました。

ちまま

周りを見渡しても、3歳か2歳かは見た目だけではわからず座席を確保していたら「あの子も3歳なのかな?」と思った程度でした。
座席を購入するかどうかは自己責任ですが年齢確認はないでしょう。私はびびりなので購入しましたw

我が家の長女は3歳2か月でディズニーオンアイスデビューしました。席を一人分取っていましたが、結果的にはずっと母の膝の上に座っていました。

座高が低いので一人で座ったらショーが見えにくくなってしまうのと、性格的に怖がりなので膝の上の方が安心して見られるみたいで最後まで膝の上に座っていました。

というのも、我が家が当たった席はS席2階の一番前の席だったんです。目の前に落下防止の手すりがあり、ちょうど子供の目線の高さだったので膝の上の方が見やすかったと思います。

怖がりなお姉ちゃんでも楽しめるディズニーオンアイスの工夫

我が家の長女は遊園地や映画館など、暗くなったりいつもと違う雰囲気になる場所が苦手で、ディズニーランドへ行った時もすごく怖がってなにも楽しめないような子です。

ディズニーオンアイスも行くまではすごく怖がっていたので泣いたりするかと心配でしたが、全然大丈夫でした。

それどころかショーの最中は、膝の上に座って「モアナ」や「ありのままで」など知っている歌を熱唱したり、ミッキー達に手を振ったりとご機嫌でした。

家に帰ってからはアイススケートのくるくる回る素敵な姿がよほど印象的だったようで、ずっと一人で踊っています。

3歳2ヶ月でしたが、十分に楽しめたし、お話に出てきたキャラクターや歌の話を帰ってからもずっとしています。

ショーに出てきたキャラクターたちも可愛いものばかりで、「美女と野獣」の野獣は出てこなかったりと子どもに合わせたキャラ設定だったと感じました。なので途中で泣いたりする子もいなかったです。

Disney+dアカウント以外の申込<年間プラン class=
Disneyonice

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ちままのブログ運営者

関西在住の主婦ブロガー。趣味は旅行とペットとの暮らし。毎週末子どもたちと日帰り旅行を楽しむ。ペットのセキセイインコを溺愛中。パンフレットに載っていない実体験をリアルに記事にするのが得意。1歳の息子・3歳の娘・旦那・インコと暮らしてます。

コメント

コメントする

目次